広島ならどこの公務員専門学校や学科コースがおすすめ?
中国・四国地方から多く人が集まる広島は、大学や専門学校などの高等教育機関が充実。
したがって、公務員専門学校も例外ではありません。
ここでは、広島で公務員を目指す人向けにおすすめの公務員専門学校を紹介していきます。
公務員専門学校に入学したほうが良い?
まず、公務員試験の対策を行ううえで公務員専門学校に入学すべきか迷う人もいるかもしれません。
公務員試験は職種によって合格難易度は大きく異なってきますが、確実性を求めるなら公務員専門学校で集中的に勉強することをおすすめします。
また、それ以外でも公務員専門学校に通うメリットは下記のようなことが挙げられます。
学歴として履歴書に書ける
専門学校は卒業すると専門士という卒業資格が授与されます。
したがって、学歴として履歴書に書くことが可能ということです。
独学や予備校で勉強した場合、学習期間が長くなると、その分履歴書の空白期間も長くなってしまいます。
公務員専門学校に入学していれば、学歴として勉強時間も記載できるので、経歴を書く際も安心です。
一般企業への就職対策もできる
残念ながら公務員試験に全員が合格できるわけではありません。
たとえ、合格率が高い公務員専門学校でも毎年何人かは不合格となってしまいます。
しかし、公務員専門学校の場合、ビジネスマナーからパソコンスキルなども並行して勉強できるため、一般企業へ就職することも可能です。
一般企業への就職支援にも力を入れている公務員専門学校もあるので、不合格であった場合のリスクヘッジとしても活用できます。
広島で評判・実績ともに高い専門学校と言えば大原
広島には数多くの公務員専門学校や予備校があります。
地元のビジネス専門学校や公務員専門学校がこれまでは進学先として候補になっていましたが、2021年4月から広島に大原が進出。
大原ビジネス公務員専門学校広島校で、質の高い対策ができるようになりました。
大原公務員専門学校の魅力は何と言っても合格率。
大原グループでは、公務員一次試験の合格率95.9%(2020年専門課程のみ)と、ほとんどの生徒が合格を勝ち取っています。
プロ講師の授業とクラス担任制の丁寧なサポート制度によって、圧倒的な学習時間と量を確保できます。
しかも、大原公務員専門学校では、奨学生制度を採用し、合格すると学費の減免を受けることが可能です。
大原ビジネス公務員専門学校の基本情報
所在地 | 広島県広島市中区東平塚町 3-30 |
---|---|
学科・コース | 公務員公安系、公務員事務系、医療事務系、税理士・会計士・経営・販売・事務 |
学費 | 初年度納入金:1,080,000円 |
オープンキャンパスで確認を
おすすめで大原ビジネス公務員専門学校広島校を紹介しましたが、入学するかは必ずオープンキャンパスに参加して決めることが重要です。
資料や書類で確認するだけでは、実際の環境や設備や雰囲気を確認することはできません。
自分の目で確認する行為を怠ると、入学後に後悔してしまうリスクが高くなってしまいます。
必ず、自分との相性を見極めるために、オープンキャンパスに参加する方法を取りいれてください。
広島の公務員専門学校選びのオススメサイト
今回は、広島でおすすめの公務員専門学校について紹介してきました。
公務員専門学校は偏差値や学力などは基本的に関係なく、書類と面接試験がメインなので、やる気があれば合格できる可能性が非常に高いです。
評判の良い大原ビジネス公務員専門学校広島校は奨学金制度があり、学費の減免制度も充実しているので、公務員を目指す人は合格率の高い公務員専門学校で勉強することをおすすめします。
最後に、広島で他の公務員専門学校を知りたい方、あるいは、大学生や社会人で資格予備校での対策を検討している方は下記サイトで詳しく紹介されているので、一度参考にしてみると良いでしょう。